先週、「360°パノラマビュー」用の撮影を行いました。
事務所のど真ん中にカメラを設置して、撮影→少し回転→撮影の繰り返し。
一枚一枚がとても慎重な撮影だったので、思わず息を止めてしまう現場でした。
撮影データを繋げるとこんな画像になりましたよ。

事務所をズルッと剥いたような一枚になり、とても広くみえます。
コンテンツが実装されたらまたお知らせしますね!
ちなみに、「360°パノラマ」は「Googleマップ」と連動させる事ができます。
これを活用すると、例えば行った事がない飲食店や宿泊先までの道のりとの雰囲気を事前にまとめて確認する事ができるんですよ!
そんな便利な機能を実装されているお店がこちら、「居酒屋まそほ 京都店」さん。
道のりはもちろん、事前にお店の雰囲気がわかるというのは、お店選びにかなり影響してきそうですよね。
スマートフォンなどでウェブサイトを訪れたとき
パソコン用の画面が立ち上がってしまい
非常に見にくい思いをよくされると思います。
各デバイス毎にサイトが用意されていれば問題は起こりませんが
とても手間とコストがかかってしまいます。
悩んでいた所、さまざまなデバイスからのアクセスを
ひとつのサイトで対応する方法を発見!
それが「レスポンシブWebデザイン」
具体的には、すべてのデバイスに単一のURLで同じHTMLを提供し
見映えを指示するソースの部分(CSS)のみを使って
デバイスごとにデザインを変更するという事。
といってもよくわからないので、百聞は一見にしかず。
こちらのサイトを参考にしてください。
「NHKスタジオパーク」
欧米では既にこの方法が幅広く取り入れられており
また最近ではグーグルもこの方法を推奨しています。
とても便利なので、ぜひ取り入れていきたい手法ですね
マネジメントの本質を、イソップ寓話のひとつ「北風と太陽」に例えた内容に共感。
北風のマネジメントとは・・・
褒めず、認めず、怒鳴って怒って追いつめてやらせることで成果を上げる。部下の心に「やらされ感」が宿り、成果を創出できても、喜びを共感し合えない。
太陽のマネジメントとは・・・
一人ひとりが上司を中心に協力し合い、認め合い、励まし合い、お互いが仕事を通して成長できる。昨日よりも今日、今日よりも明日、1ミリずつでも成長し続ける。その結果チームの成果を創出でき、喜びを共感し合える。